何でモデルになろうと思ったの?
好きと似合うは違う 適材適所 編
不定期連載? のこのシリーズ。
前回の記事で、少し触れた、イメージ作りについて今回は記していこうと思います。
晴れて事務所所属というスタ―トラインに立った私。
所属=仕事がもれなくある
わけではなく、万年就活状態であるため、所属のための自分磨きから、仕事を取るための自分磨きをしなければなりません。
○Sponsored Link
そこで、「キャラ設定」というのが大変重要になり、ここで仕事のベクトルが全然異なってきます。
大きく二つに分けると
ファッションモデル:
パリコレ等のショーやVOGUE等といったハイファッション、アート、モードの分野で活躍する、所謂モデルと言われて想像する「THE モデル」。ものすごく手足が長く、浮世離れした人たち。目力、クール、睨みつける ちょっと近づきがたいイメージ。
例)富永愛さん TAOさん 萬波ユカさん など
コマーシャルモデル:
服を見せる仕事だけでなく、企業や商品のイメージを担う。笑顔、爽やか、かわいい、美人、親近感があるイメージ。
例)蛯原友里さん SHIHOさん 桐谷美玲さん など
でしょうか。もちろんぱっくりこの二つに分かれるわけではなく、両方を行き来することも多々あります。
日本での需要の大多数は後者の「コマーシャルモデル」。
「髪の毛は巻いた方が良いのかな」
とコテを買っては巻く練習をしたり、
「おめめぱっちりメイクはどうすれば良いのかな」
とつけまつげをつけてみたり
「ミセスの格好をした方が良いのかな」
とマダムのような恰好をしてみたり
と、あれこれ試していました。
しかも、私には、「これがモデルだ」という像がありました。それは、
今これを言うと周りからびっくりされるのですが、
当時私の愛読していた雑誌は「美人百花」。
そんなこともあり、当時のクローゼットには
「白」
「ボーダー」
「シフォンのカットソー」
「ゆるふわスカート」
「SunaUna」
○Sponsored Link
「UNTITLED」
と、まさに美人百花に載ってそうなものばかり。
しかし、ある日私は悟りました。
頑張って美人百花の服がそれなりには似合ったとしても、本当にその服が似合う人たちにはどう頑張っても勝てないのだ・・・・と。。。
美人百花が好きな反面、色々な人からおすすめされるのは
「黒」
「グレー」
「魔術師のような服」
「YOJI YAMAMOTO」
「ISSEY MIYAKE」
読むべき雑誌は「VOGUE」「SUPUR」など・・・。
美人百花とは真逆の世界観・・・・・。
悲しいかな、私がこれまで愛して止まなかった世界観を、誰一人として真似ろとは言いませんでした。
しかし、モードの仕事は関西にはほぼほぼありません。
そんなこともあり、しばらくの間、私は美人百花とVOGUEの間をいったりきたりと風見鶏のようになっていました。
決してモードが好きじゃないというわけではなく、
「自分には無理だ」
「そっちに振り切っても仕事なんてない」
という先入観がありました。
しかし、徐々にモードなイメージの格好になっていき、風見鶏ではなくなってきました。
前髪を短く切ったあたりから、モードにシフトチェンジできたのかなと思います。
こうやって今のスタイルのベースが出来、モードに振り切ったイメージ作りに研鑽するようになりました。
モードに振り切ったら、次は違う目標がふつふつと芽生えてきました・・・
つづく・・・・
他のモデル関連記事も読んでみてね↓↓
○Sponsored Link